栃木のお米!とちぎの星の特徴・由来・通販も♪

「とちぎの星」の特徴  -おいしいお米通販人気ランキング

とちぎの星の産地・特徴

「なすひかり」は「コシヒカリ」の特徴を強く受け継いでいるので、食味がよくふっくらと粒が大きいという特徴をもちます。栃木県のオリジナルの米としては3番目にあたる「とちぎの星」は同じ栃木のお米「なすひかり」の特徴を継ぎながら更に改良されています。

「とちぎの星」は炊飯時にたくさんの水を吸うので、ふっくらと炊き上がり米粒が立っていてツヤが美しいです。「なすひかり」の食味の良さを受けつぎ、さらに冷めてもおいしい味わいを持っています。冷めていてもほどよい粘りがあるので、噛んでいるとほぐれて弾力のある味わいを楽しむことができます。

稲の特徴としては病気や暑さにも強く栽培しやすいというメリットもあります。「なすひかり」と違う点は、収穫時期が遅めなので県南地域での栽培にも適しているということです。今後は栃木県全域でさらに良質の米の栽培ができることが期待されています。

「とちぎの星」の名前は災害にも負けずに強く輝く希望になってほしい、という願いをこめてつけられました。パッケージは夜空をイメージした深みのある青いパッケージで目を引きます。たくさんの星が描かれる中に栃木県のフォルムが白色で置かれ、中央には「とちぎの星」のロゴが描かれています。

栃木 県南産とちぎの星

平成30年産米の食味ランキングでは栃木県のお米は県北の「コシヒカリ」、県北の「なすひかり」がそれぞれ特Aを獲得しています。そして「とちぎの星」は27年の初出品で初の特Aを獲得し、30年度産でも二年連続の特Aを獲得した事で栃木3品種で特Aを獲得した事になり栃木の農家はとても勇気づけられました。

栃木県ではお米は県内全土で作られていますが、主に県北地域で栽培された米の評価が高いです。今後、「とちぎの星」が栽培されるようになると県南地域での米の品質もさらに上がるだろうと期待されています。

栃木県はもともと米作りに適した土地で、日光・那須の山々から流れてくる河川のおかげで豊かな水と肥沃な大地があります。栃木県の気候は日中の寒暖の差が大きいことが特徴で、夏は雷の発生が多いことで有名で、日中は30℃を超す暑さ、そして夕方には雷を伴う激しい夕立、その結果としての涼しい夜の訪れというサイクルが米の甘みを育みます。

栃木県は米の生産地として収穫量も全国で第8位にあります。全国でも有数の米どころである栃木県からの新しい味わいである「とちぎの星」に今後の期待が寄せられています。

とちぎの星の特徴・食味評価
主な産地:
栃木県
名前の由来:
21世紀にコシヒカリの血統を受け継ぎ、新鮮で活力に満ちたイメージで、越後(こし)の新しい息吹(いぶき)として命名。
家系図(系統図):
 
特徴:
大粒で豊かな甘さがあり、炊飯後も粒がしっかりしていて冷めてもおいしい。

2019/20年度食味ランキング最高ランク地域:※特A > A > A´ > B > B´

栃木県(県南) 特A

2019 おいしいお米の品種別 通販人気ランキング -おすすめ通販-

 ~おすすめ通販・人気ランキング~

¥2799
レビュー平均:★★★★★
¥2423
レビュー平均:★★★★★
¥3099
レビュー平均:★★★★★