埼玉特産! 彩のかがやきの特徴・由来♪ 通販も

「彩のかがやき」の特徴  -おいしいお米通販人気ランキング

彩のかがやきの産地・特徴

埼玉県は日本有数のお米の生産地です。そのため逆に作付け品種が多かったことから埼玉県を代表するような銘柄はこれまでありませんでした。

埼玉県は明治33年から同県の熊谷市に農林総合研究センターを設立、水稲の品種改良を盛んに行っていた歴史のある県でもあります。 平成4年に農林総合研究センターの水田農業研究所で現在の「彩のかがやき」の人工交配が開始されます。

 「彩のかがやき」はすぐに成功したわけではなく毎年50通りの人工交配を重ね、その中の一つが現在の「彩のかがやき」の種に繋がります。この時に選ばれた品種の母方が系統番号「愛知92号」の「祭り晴」、父方が系統番号「玉系88号」の「彩の夢」となります。

「彩のかがやき」の現在の主要産地は埼玉県の北埼玉地域や東部地域を中心に羽生市、行田市などで栽培されています。「彩のかがやき」の名前の由来は、「彩の国」という埼玉県の愛称と埼玉県産米の「輝く未来」という2つの言葉からイメージされて名付けられました。

「彩のかがやき」の食味の特徴は炊き上がりは粘り気が強く、もちもちした柔かさがあります。食べると口いっぱいにほんのりとした甘みが感じられ、後からうまみが追いかけてきます。

後味はさっぱりとしたお味です。「彩のかがやき」はそのままでも十分おいしいですが、五目御飯や炊き込みご飯などにするとより「彩のかがやき」のうまさが引き立ちます。

埼玉県北産 彩のかがやき

埼玉県北部地域は普通栽培地域で米麦二毛作が特徴です。6月のビール麦や小麦の収穫後の7月くらいに田植えを行い、11月頃に収穫を迎えます。 「彩のかがやき」デビュー以前の埼玉県は100種類以上の水稲が栽培されていました。 

その後消費者ニーズや市場ニーズにウェートを置いたことで、「コシヒカリ」と埼玉県が開発した「彩のかがやき」、「彩のきずな」を含めた3品種に集約をします。この3品種だけで埼玉県は平成30年産全体の約80%の作付けを占めています。

 また晩生米である「彩のかがやき」は平成22年と平成24年の8月中旬~8下旬の猛暑の影響を受け、高温障害を起こし「白未熟粒」という規格外米が発生しました。埼玉県はこのことから「彩のかがやき」をさらに進化させた猛暑にも耐えられる新品種「スーパー彩のかがやき」の開発をすすめています。

 このように「彩のかがやき」は開発開始からすでに26年近く経っていますが、現在も市場のシェアを拡大させながらも開発されどんな環境にも対応できる最高の埼玉産のお米を目指しています。

彩のかがやきの特徴・食味評価
主な産地:
埼玉県
名前の由来:
「彩の国」という埼玉県の愛称と埼玉県産米の「輝く未来」という2つの言葉から命名。
家系図(系統図):
 

特徴:さっぱりした味わいでほのかな甘みがあり、粘り光沢のあるお米。

2019/20年度食味ランキング最高ランク地域:※特A > A > A´ > B > B´

埼玉県(県北) A

 

2019 おいしいお米の品種別 通販人気ランキング -おすすめ通販-

 ~おすすめ通販・人気ランキング~

~楽天市場で評価の高い、おすすめのお米のTOP3人気ランキングです♪~
¥4222
★★★★
¥9500
★★★★
¥4580
★★★★★