おいでまい の特徴 -おいしいお米通販人気ランキング
おいでまい の産地・特徴
「おいでまい」は、平成25年に香川県でデビューした比較的新しいお米です。近年、地球温暖化の影響もあって、夏場の気温上昇のために、米粒が白く濁って透明感がなくなるなどの米の品質低下に県の農業関係者たちは悩んできました。
そこで香川県農業試験場では、平成14年から気温の高さに強く、しかも味の質を維持できる品種の改良を行い、母に「あわみのり」父に「ほほえみ」をもつ新しいお米、「おいでまい」が誕生しました。
写真:綾歌郡にある香川県農業試験場
平成22年には県の奨励品種として採用されます。
名前の「おいでまい」とは、「いらっしゃい」という意味の讃岐弁に由来します。香川県の新しいお米を食べてほしい、食べに来てほしいという願いを込めてつけられました。ふんわりとやわらかな響きをもつ名前です。
高温に強く米粒が白く濁らない、米粒のそろい具合がいい、炊飯したときに艶や透明感があり美しいという点が「おいでまい」の特徴です。粒ぞろいがいいので、炊いたときにムラがなく、きれいに炊きあがることになります。
食べたときには粘りがあって旨みをじっくりと味わえます。味わいや粘りのよさは「コシヒカリ」に近いタイプですが、米の甘みは寒冷地のお米の濃厚な甘みに比べると、さっぱりとしていて親しみやすい味わいです。クセがないのでどんなおかずとも相性がよく合わせやすいという利点もあります。
県では、「おいでまい」を香川県のブランド米として知ってもらうべく、香川県、JA香川県、生産者代表、消費者団体、食品産業や観光産業などの各団体、メディア関係団体などで構成された「おいでまい」委員会を設け、一貫して生産、販売、PR活動などの方針を決定し、消費者への普及に力を入れています。
「おいでまい」のシンボルマークは赤い円のなかにお米の粒がひとつぶ入っていて、その米粒がにっこり笑っているという、かわいいマークが選ばれました。
※上写真:シンボルマーク
外円は輝く太陽のもとで育ったことを示し、真ん中のお米の粒は食べる人を元気にするお米であることを示しています。
また「おいでまい」ちゃんというイメージキャラクターも登場して、香川県全体で「おいでまい」のPR活動に力を入れています。
※下写真;おいでまいちゃん
生産面では、「おいでまい」を栽培できるのは、「おいでまい」委員会の審査に通って認定を受けた生産者に限られており、栽培方法などの指導を通じて品質を管理し、「おいでまい」のレベルの維持に努めています。
また過去の試験栽培で優秀な実績を残した生産者を「おいでまい」マイスターとして認定し、今後の「おいでまい」の栽培技術の普及にも努めているため、まだまだ新参のお米ですが、今後優秀なブランド米に育っていく可能性を秘めています。
※「おいでまい」の誕生-香川県インターネット放送局
香川県産 おいでまい
本格的な栽培がはじまったのが平成25年ととても新しいお米ですが、平成25年産米の食味ランキングでは四国のお米で初めて特Aを獲得しました。初登場での特A獲得は大きな話題になりました。
※写真:県知事参加の特A獲得セレモニー
また平成26年産の「おいでまい」も引き続き特Aを獲得し、2年連続という結果を出しています。
香川県の気候は瀬戸内式気候で、一年を通じて温暖、雨が少なく年間の日照時間が日本一長いと言われています。
「おいでまい」は県内全域で一般栽培がなされるようになっており、その土地の気候にあったお米として今後の展開が注目されています。
新しい品種なので、本当に評判が広まるのはまだまだこれからと言えそうですが、かつては西の米どころとして知られた讃岐平野を擁する香川県、この「おいでまい」で、その名をもう一度広めることが出来るのでしょうか。
香川
名前の由来:
讃岐弁の「いらっしゃい」の方言から命名。
家系図(系統図):
2019/20年度食味ランキング最高ランク地域:※特A > A > A´ > B > B´
香川県 | A |
2019 おいしいお米の品種別 通販人気ランキング -おすすめ通販-
~おすすめ通販・人気ランキング~
¥5280
レビュー平均:★★★★★
|
¥2980
レビュー平均:★★★★
|
¥5000
レビュー平均:★★★★★
|