人気の北海道(函館)米 ふっくりんこの特徴・名前の由来-お米通販人気ランキング

北海道米 函館米 ふっくりんこの通販

北海道米 ふっくりんこ の特徴  -おいしいお米通販人気ランキング

ふっくりんこ の産地・特徴

「ふっくりんこ」は、平成15年、北海道立道南農業試験場が新たに開発した稲の品種です。

北の寒冷な気候に耐える「きらら397」を祖とする「ほしのゆめ」という品種と、「国宝ローズ」という米国産米を祖とする「空系90242B」という品種を交配させたお米です。

ふっくりんこという名前は、一般公募の中から道南の鹿部町に住む女性の案が採用され名付けられました。一粒一粒がふっくらとした美味しそうなイメージ、というのが由来です。

平成15年に道の推奨米とされ、函館近辺などの道南だけで展開されたお米でしたが、その品質と美味しさが広まり、平成19年度には北海道内全域での販売、平成20年度には全国での販売となりました。

地元の人に美味しいといわせたい、という思いから生まれたこのお米は、その名の通りふっくらと柔らかく、甘みのあるお米で、適度な粘りとツヤがあり、和食に良く合うお米です。

食味官能試験の「きらら397」や「ほしのゆめ」との比較では、ほとんどにおいて上回る評価となりました。「ふっくりんこ」は、生産者組織が自主的に、「大切に作る」「大切に取組む」「大切に販売する」をモットーに栽培方法や品質基準を設けて厳しく品質管理をすることにより、高い品質を保っています。

その厳しさは毎年行われる審査に合格しなければ、その生産者のお米は流通を中止されるほどです。審査に落ち、流通がストップされたお米の生産者は改良の努力をし、もう一度流通復活を目指します。

北海道米 函館米 ふっくりんこロゴ

また、北海道内の4つの生産者組織が集まり、毎年ふっくりんこ産地サミットを開催し、サミットで決められた厳しい基準を満たしたお米にだけ、公認マーク(上写真)が付けられています。

このような品質管理の厳しさから生まれた美味しく、高品質なふっくりんこはJAL国内線ファーストクラスの機内食にも採用される、高級なお米となりました。

ふっくりんこ JAL機内食

※写真:JAL機内食。左下に公認マークのロゴのついた包装に包まれたふっくりんこ。

ゆめぴりかななつぼしという北海道の新生ブランドに、新たにふっくりんこが加わり、増々北海道米が盛り上がりを見せています。

特A 北海道(道南)産 ふっくりんこ

「2年続けて平均精米タンパク率が基準値に達しなければ、翌年は栽培できない」等の「ふっくりんこ」独自の栽培基準は、ここ道南で生まれ、北海道全域に広まりました。その成功は、後に「ゆめぴりか」等の生産基準にも影響を与える事となります。

「ふっくりんこ」が誕生した農業試験場は、道南の函館平野(大野平野とも呼ばれる)の中心に存在します。

 
写真:函館平野のふっくりんこの田圃

函館平野は、対馬海流の影響が津軽海峡にまで及ぶため、冷帯湿潤気候に属する北海道の中では、相対的に穏やかで降雪も少ない地域として知られます。

本州に比較的近い気候条件であることから、江戸時代には本州同様の農業が導入され始めました。

函館平野の中央に位置する現在の北斗市の一部、旧大野町は北海道で最初に米作が行なわれた場所とされ、元禄時代から米作が行なわれたとされています。

1685年(貞享2年)に開田されたと伝えられる大野町文月(ふみづき)には〈北海道水田発祥の地〉の碑も存在してます。

 
写真:発祥の地記念碑 と「おおの郷土史かるた」

平野中央部の東寄りを久根別川,西寄りを大野川が南流が流れ、両河川の間には低湿な沖積地が広がります。

これらの清流と肥沃な大地で、「ふっくりんこ」を中心に良質なお米が生産されています。

2014年度産米では「ゆめぴりか」「ななつぼし」と並び、ついに初の特Aを獲得した北海道産「ふっくりんこ」。他の北海道米とともに目が離せない存在となってきています。

楽天市場:道南ふっくりんこを探す

ふっくりんこの特徴・食味評価
主な産地:
北海道
名前の由来:
一粒一粒がふっくらとした美味しそうなイメージから命名。
家系図(系統図):
ふっくりんこ 家系図 系譜
特徴:
その名の通りふっくらとして食感で甘みも強く和食全般に良く合う。

2019/20年度食味ランキング最高ランク地域:※特A > A > A´ > B > B´

北海道 A

2019 おいしいお米の品種別 通販人気ランキング -おすすめ通販-

ふっくりんこ ~おすすめ通販・人気ランキング~

~楽天市場で評価の高い、おすすめのお米のTOP3人気ランキングです♪~
¥4780
レビュー平均:★★★★★
¥4480
レビュー平均:★★★★★
¥4580
レビュー平均:★★★★★